昨日は一日、営業(実際は雑談?)を行ってきました。
正直、社会人になってからずっと技術畑でしたので、営業という行為はアッドプラスに入る前まで経験がありません。という事で営業と言っても営業って感じではないのかもしれません。
弊社は当然、知名度もありませんし、何をやっている会社なのかを知っている人は皆無です。
ですので、まずは物を売るというよりも、私たちが何が出来る会社なのか、何をしたい会社なのかを広める事を重視しています。
ですので、昨日も営業というよりもお喋りで終わってしまいました。
しかし嬉しい事に弊社の中小企業でも安心してIT活用を行えるサービスを説明をしたところ、興味を持って頂き、もしかしたら受注を頂けるかもしれない感じになりました。
ただ、別の人に話しをしたら、非常にサービスの感触が悪く、良く良く聞いてみると、自分の説明が間違って伝わっている事がわかりました。同じサービスなのに、話し方、説明の仕方でこれほどまでに伝わり方が変わってしまう事を再認識しました。
以後、本当に気を付けなければいけないと感じます。
ブログもそうですね。私はついつい、全部を伝えなければと思ってしまうので文章が長くなる傾向になります。ブログも簡潔に書いて、皆様により内容が伝わればと努力して行きます。
昨日、一日の成果として、それぞれの部署がバラバラにシステムを作っているので、うまく連携していないという問題はやはり、実際の企業様では起こり得るケースであると再認識出来ました。
弊社では、担当者がちょっとしたシステムを作成してしまったり、いろいろな所に分散したシステムを統合する事も可能です。(もちろん安価に。)
そのような問題でお困りな方は一度、お気軽にお問い合わせ下さい。
コメント欄に記載して頂けましたら、こちらからコンタクト致します。
あ、もちろん、興味なくても、記事に何かあればコメントしてもらえると嬉しいです。